2013年 7月 14日 日曜日 .

ニホンイノシシ

山で出会ったイノシシの赤ちゃん、いわゆる「ウリ坊」。
もし、迷子になったのでなければ、近くに親がいる可能性もあり、
呑気にカメラなど構えていては、少々危険ではありました。
それにしても、かわいいその姿。
里に出てくるなぁ、人間には気をつけろぉ、と見送りました。

ニホンイノシシ <日本猪> Sus scrofa leucomystax
ウシ目イノシシ科
Nikon D800 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
愛媛県東温市にて

2011年 1月 1日 土曜日 .

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
さて年頭は、干支にちなんだ写真をと思いましたが、
ウサギの写真は撮ったことがないので、昔、雪の山道で見つけた
ノウサギの足跡でも。


2010年 11月 24日 水曜日 .

イタチ

犬も歩けば棒に当たるなどと申しますが、この日は、イタチに出くわしました。
全身を見せてくれなかったので、ニホンイタチかチョウセンイタチかは、ちと不明。

ニホンイタチ <日本鼬> Mustela itatsi
もしくは
チョウセンイタチ <朝鮮鼬> Mustela sibirica
ネコ目イタチ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2010年 8月 27日 金曜日 .

ニホンイノシシ

どこから来てどこへ行くのか、道の真中にイノシシ一頭。
痩せた体は、個の変調か、山の異変か。
弱々しい足取りで藪に消えました。

ニホンイノシシ <日本猪> Sus scrofa leucomystax ウシ目イノシシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
石鎚山系にて

2010年 6月 13日 日曜日 .

ニホンアマガエル

四国地方、本日梅雨入り。

ニホンアマガエル <日本雨蛙> Hyla japonica カエル目アマガエル科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 8月 6日 木曜日 .

ニホンアマガエル

昔から「梅雨明け十日」といって、梅雨明けからしばらくは、
安定した晴天が続くものですが、今年は、ちょっと様子が違います。

ニホンアマガエル <日本雨蛙> Hyla japonica カエル目アマガエル科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2008年 8月 5日 火曜日 .

ニホンアナグマ

道端に積もった落ち葉を掻き分け、食べ物を探していました。
よっぽどおなかが空いていたのか、もしかすると聴力に障害でもあるのか、
すぐ横を車が通っても、全く意に介しません。
ふと横を向いた時、ようやく私の存在に気づきました。

ニホンアナグマ <日本穴熊> Meles meles anakuma ネコ目イタチ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
四国カルストにて

2008年 5月 25日 日曜日 .

ニホンザル

年に何度かは遭遇する、皿ヶ嶺の猿ですが、
大抵は、集落よりはかなり上がった暗い杉林の中、それも短い時間での出来事。
今日は、「まだ上に何軒も人家あり」というあたりの明るい道路端で、
その数5〜6頭、じっくり見せてくれました。


落石防止のフェンスの上で。


野猿掻痒之図。

ニホンザル <日本猿> Macaca fuscata サル目オナガザル科
Nikon D300 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
東温市にて

2007年 3月 18日 日曜日 .

ヤマアカガエル

さて、カエルの卵のその後を見に行きました。
おびただしい数のオタマジャクシが群がっていました。
このまま全てのオタマが大きくなると池からあふれてしまうのでは、
という勢いです。

【ヤマアカガエル <山赤蛙>】
Rana ornativentris
カエル目アカガエル科
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO400 F4 1/800秒


ISO400 F4 1/800秒


2007年 2月 21日 水曜日 .

ヤマアカガエル

くだんのヤマアカガエル
何ヶ月も氷に閉ざされるかと思いきや、この暖冬ではそれもなく、
元気に泳ぎ回っていました。

【ヤマアカガエル <山赤蛙>】
Rana ornativentris
カエル目アカガエル科
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO400 F4 1/125秒


池の片隅に何やら怪しげな物体。
よくよく見ると、どうやらカエルの卵。
その数たぶん数千、もしかすると万を超えるかも。
さてこのうちの何割が無事孵化するのかは分かりませんが、
春の楽しみが、また一つ増えました。

ISO400 F4 1/400秒


2007年 2月 18日 日曜日 .

ニホンザル

重信川の上流、東温市山之内。
前に一度、見たことがありますが、それ以来、ここでは十数年ぶりです。
地元のかたの話では、
山で猟銃の音がする頃になると、それを避けて人里に下りてくるとのことですが、
ま、山の食糧事情なども関係あるのでしょう。
すぐ近くには人家も点在する、県道と山に挟まれた小さな田んぼに、その数4頭、
特に緊張した様子もなく、仲むつまじいグルーミングなども見せてくれました。
もう猟期も終わり、猿たちもそれに気づけば、また山へ帰って行くのでしょう。
いつまでも猿たちが静かに暮らせる豊かな山であって欲しいものです。

【ニホンザル <日本猿>】
Macaca fuscata
サル目オナガザル科
 
CANON EOS 20D
Nikkor ED 600mm F5.6
(+マウントアダプター)
ISO400 F5.6 1/400秒


ISO400 F5.6 1/100秒


2006年 12月 25日 月曜日 .

ヤマアカガエル

ところどころに先日の雪が残る山の広場。
薄く氷の張った池の底にカエルがいました。
春まで氷の融けないかも知れないこんな山の池の中で
じっと冬を堪え忍ぶのでしょうか。

【ヤマアカガエル <山赤蛙>】
Rana ornativentris
カエル目アカガエル科
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/80秒


2006年 10月 10日 火曜日 .

ニホンザル

聞き慣れぬ声に崖の下を見てみれば、
涸れた沢を下っていく数頭のサルの群れ。
皿ヶ嶺では、時々見かけますが、このあたりで見るのは初めてです。

【ニホンザル <日本猿>】
Macaca fuscata
サル目オナガザル科
石鎚山系にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO800 F4 1/60秒


手ぶれピンボケは、忸怩たる思いですが、ま、「証拠写真」ということで。

ISO800 F4 1/100秒


2006年 5月 25日 木曜日 .

ニホンアマガエル

葉上の哲学者、または、縁側の猫。

【ニホンアマガエル <日本雨蛙>】
Hyla japonica
カエル目アマガエル科
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO100 F4 1/60秒


2005年 12月 26日 月曜日 .

雪上足跡観賞 参

これもわかりません。
かなり崩れてはいますが、所々に人の手形のような跡も見て取れ、
もしかするとニホンザルかも知れません。
今年この山で、道路を歩いているサルを2回見ました。

東温市にて
 
CANON EOS 20D
CANON EF28mm F1.8 USM
ISO100 F4 1/1250秒


2005年 12月 15日 木曜日 .

雪上足跡観賞 弐

これはちょっとわかりません。
最近は山に愛犬を連れて来る人も多いですが、犬ではないようです。
タヌキかアナグマあたりでしょうか。
どちらも生きた実物は、まだこの山では見ていませんが、
タヌキは、前に一度、上林トンネルの手前で車にひかれたのを
見たことがあります。合掌。

東温市にて
 
CANON EOS 20D
CANON EF28mm F1.8 USM
ISO100 F4 1/400秒


2005年 12月 10日 土曜日 .

雪上足跡観賞

今シーズン初の雪道ドライブ。
新しいタイヤもそこそこ雪に食いついているようで、一安心。
冬には冬の楽しみ、まずは、ノウサギの足跡を発見。

東温市にて
 
CANON EOS 20D
CANON EF28mm F1.8 USM
ISO100 F4 1/500秒


2005年 6月 25日 土曜日 .

カブトエビ

仕事場のすぐ横の田んぼに、毎年こんな生物が現れます。
節足動物門/大顎亜門/甲殻綱/腮脚亜綱/背甲目/カブトエビ科/カブトエビ属、
というところまでは間違いありませんが、
アメリカカブトエビなのかアジアカブトエビなのかは、ちと不明。
いや〜、もう「なんでもあり」になってまいりました。

【カブトエビ <兜海老>】
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO400 F4 1/2500秒