2009年 2月 24日 火曜日 .

コゲラ

センダンの太い枝が折れ樹皮が剥がれてしまったところへ、
コゲラが巣を作ろうとしているようです。
そうと分かれば、長居は禁物。
ちょっとだけ写真を撮らせてもらったら、
とっとと立ち去り、遠くから見守るのがよろしかろう。

コゲラ <小啄木鳥> Dendrocopos kizuki キツツキ目キツツキ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
東温市にて

2009年 2月 23日 月曜日 .

シメ

先日、伊予市で初めて見たこの鳥、はやくも2回目の出会いです。
前回よりは、少しはマシな写真が撮れたので、再び登場。
この時期、結構どこにでもいる鳥なのに、今まで気づかなかっただけでしょうか。

シメ <鴲> Coccothraustes coccothraustes スズメ目アトリ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
東温市 愛媛県森の交流センター(旧 緑化センター)にて

ずっと「愛媛県緑化センター」と呼んでいたこの施設は、
いつの間にか、「愛媛県森の交流センター」という名前に変わっていました。
ま、中身は全然変わってないようなので、それはそれでいいんですけど。

2009年 2月 20日 金曜日 .

メジロ

接近を許されました。


メジロ <目白> Zosterops japonicus スズメ目メジロ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
伊予市にて

2009年 2月 19日 木曜日 .

シメ

クズに覆われた枯れ木で何か動きました。
おっと、これは初見の鳥。

シメ <鴲> Coccothraustes coccothraustes スズメ目アトリ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
伊予市にて

2009年 2月 17日 火曜日 .

オシドリ

また今年もこのダム湖に、たくさんのオシドリが渡って来ています。
「鴛鴦夫婦」という言葉もありますが、実際のオシドリは、
「毎年パートナーを替え、繁殖期以外は別行動」
というのが通説とされておりますなぁ。
ここのオシドリたちも新しいパートナー探しに忙しそうです。


オシドリ <鴛鴦> Aix galericulata カモ目カモ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松山市にて

2009年 2月 7日 土曜日 .

タマシギ

枯れた二番穂の間に何やら動く影。
夏の夜にはよくその鳴き声を聞くこの鳥も、姿を見るのは、
う〜ん、昭和の頃以来か。

タマシギ ♂ <玉鷸・珠鷸> Rostratula benghalensis チドリ目タマシギ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松前町にて

2009年 2月 6日 金曜日 .

カワウ

ゆっくり着水。
鳥を見始めた20数年前は、ほとんど見かけませんでしたが、
いつの間にか、松山平野の水辺のどこにでも普通にいる鳥になりました。


首と足の付け根に白い婚姻色が出ているのは、雄でしょうか。

カワウ <浜鷸> Phalacrocorax carbo ペリカン目ウ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松前町にて

2009年 2月 5日 木曜日 .

ミサゴ

久しぶりにミサゴの勇姿を。


獲物を目指して、真っ逆さまの急降下。モウ何モ迷ワナイ。


見事なダイブ・・・残念ながら、手ぶらで上がってきました。

ミサゴ <鶚> Pandion haliaetus タカ目タカ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松前町にて

2009年 2月 4日 水曜日 .

ハマシギ

浜鷸群翔之図。

ハマシギ <浜鷸> Calidris alpina チドリ目シギ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松前町にて

2009年 2月 3日 火曜日 .

イソシギ

次にやってきたのは、重信川の中流あたりでもよく見かけるこのコ。

イソシギ <磯鷸> Actitis hypoleucos チドリ目シギ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松前町にて

2009年 2月 2日 月曜日 .

ハクセキレイ

重信川河口、快晴微風。
久しぶりに水際まで降りて、レンズを構えました。
まずはこのコが、近づいてきてくれました。

ハクセキレイ <白鶺鴒> Motacilla alba lugens スズメ目セキレイ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松前町にて

2009年 2月 1日 日曜日 .

シジュウカラ

花が咲けばメジロたちで賑わうこのウメも、今はまだ静か。
太いネクタイのシジュウカラが、蕾の間で少し囀りました。

シジュウカラ <四十雀> Parus major スズメ目シジュウカラ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
東温市にて

2008年 12月 31日 水曜日 .

タゲリ

今年も一年、御覧いただきありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
今年の最後は、今日撮ってきた久しぶりのタゲリを。

タゲリ <田鳧> Vanellus vanellus チドリ目チドリ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松前町にて

2008年 12月 1日 月曜日 .

ジョウビタキ

冬の使者、ジョウビタキの姿を見かけるようになりました。
今シーズンの初物は、初めて間近でしげしげと見た「ミラー攻撃」。

ジョウビタキ ♀ <尉鶲・常鶲> Phoenicurus auroreus スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
Nikon D300 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
伊予市にて

ミラーの上でちょっとポーズ。


車内からガラス越しに撮らせてもらいました。
1m余りの至近距離で野生の鳥に見つめられるというのは、
なかなか感動的、いや、ちょっと照れますなぁ。

Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

2008年 11月 18日 火曜日 .

チョウゲンボウ

またチョウゲンボウが飛ぶ季節になりました。
今シーズンの初物、ちょっと遠かった。


隣の電柱に移動したのを追いかけて、少しは近づけました。
バックが青空でないのは残念。

チョウゲンボウ <長元坊> Falco tinnunculus タカ目ハヤブサ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
久万高原町にて

2008年 11月 7日 金曜日 .

アトリ

夕暮れも近い渓谷。
対岸の梢で騒いでいた鳥の小さな群が飛び立ったと思ったら
あれよあれよという間に数百羽の大群に。
しばらく上空を旋回した後、
谷を下流に下って行きました。


秋の夜長の徒然に数えてみたら、
この一枚に写っているだけでも約680羽いました。

アトリ<花鶏> Fringilla montifringilla スズメ目アトリ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
久万高原町にて

2008年 10月 20日 月曜日 .

ノビタキ

ノビタキ<野鶲> Saxicola torquata スズメ目ヒタキ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
久万高原町にて

2008年 9月 21日 日曜日 .

アオサギ

アオサギ <蒼鷺> Ardea cinerea コウノトリ目サギ科
Nikon D300 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
東温市にて

2008年 5月 30日 金曜日 .

ホオジロ

ホオジロ ♂ <頬白> Emberiza cioides スズメ目ホオジロ科
Nikon D300 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
東温市にて

2008年 5月 10日 土曜日 .

バン

この池では、ずいぶんと久しぶり。
額から嘴に鮮やかな赤を見せて、子育ての季節。
また愛らしいヒナの姿が見られるかも知れません。

バン <鷭> Gallinula chloropus ツル目クイナ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松山市にて

2008年 4月 26日 土曜日 .

キビタキ

谷間にキビタキの声こだまして、季節は初夏。


キビタキ ♂ <黄鶲> Ficedula narcissina スズメ目ヒタキ科ヒタキ亜科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松山市にて

2008年 4月 13日 日曜日 .

コサギ

電線に留まったコサギは、
アクロバテックでなんとも危なげ。

コサギ <小鷺> Egretta garzetta コウノトリ目サギ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松山市にて

2008年 3月 15日 土曜日 .

ルリビタキ

茂みの根方に何か飛び込みました。
「ジョウビタキか」と、カメラを向けてみれば・・・・・
まさかここで会えるとは思いませんでした。
緑化センターは、結構「野鳥の宝庫」ですなぁ。
雌なのか雄の若鳥なのか、はっきりとはわかりませんが、
羽の青みから判断すると、後者でしょうか。

ルリビタキ <瑠璃鶲> Tarsiger cyanurus スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
東温市にて

2008年 3月 14日 金曜日 .

メジロ

春の定番「梅に目白」、やっと撮れました。


隣の枝にジャ〜ンプ。
羽の形がなんとも不可解。

メジロ <目白> Zosterops japonicus スズメ目メジロ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
東温市にて

2008年 3月 13日 木曜日 .

エナガ

暑いくらいの快晴。
こぼれ落ちそうなエナガの目にも、青い空が映りました。

エナガ <柄長> Aegithalos caudatus スズメ目エナガ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
伊予市にて

2008年 3月 12日 水曜日 .

オオアカゲラ

思いがけない大きな収穫。
今まで、遠くを飛ぶ姿しか見たことの無かったこの鳥を、
初めてじっくり見ることができました。

オオアカゲラ ♀ <大赤啄木鳥> Dendrocopos leucotos キツツキ目キツツキ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松山市にて

2008年 3月 4日 火曜日 .

キセキレイ

川面に春の光。

キセキレイ <黄鶺鴒> Motacilla cinerea スズメ目セキレイ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
東温市にて

2008年 2月 26日 火曜日 .

ルリビタキ

さすがにこの前の写真では、私も納得がいかないので、再度山へ。
降りしきる雪の中、姿は何度か目にし、
「ルリちゃん、結構おりますがな」と認識は新たにしたものの
写真にはならず、あきらめて山を後にしたその帰り道・・・・・。
横のサルトリイバラがちょっと邪魔ですが、
ま、前回より少しはマシな写真が撮れたでしょうか。
それにしても、まんまるですなぁ。

ルリビタキ ♂ <瑠璃鶲> Tarsiger cyanurus スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松山市にて

2008年 2月 21日 木曜日 .

ルリビタキ

長らく鳥見をサボっていたせいで、
う〜ん、少なくとも平成になってからは見てなかったでしょう。
最近は、この鳥見たさに、近場の山をウロウロしていました。
そして、やっと願いが叶いました。
周りの枝がいかにもうるさいですが、
今度会う時は、もっといい場所に留まってもらいましょう。

ルリビタキ ♂ <瑠璃鶲> Tarsiger cyanurus スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松山市にて

2008年 2月 17日 日曜日 .

チョウゲンボウ

西風に向かい、夕陽を見つめる。

チョウゲンボウ <長元坊> Falco tinnunculus タカ目ハヤブサ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
東温市にて

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  | このカテゴリーの全記事一覧