2015年 2月 28日 土曜日 .
2015年 2月 18日 水曜日 .
2015年 1月 31日 土曜日 .
2014年 12月 11日 木曜日 .
2014年 7月 6日 日曜日 .
2014年 6月 15日 日曜日 .
2014年 5月 28日 水曜日 .
2014年 5月 20日 火曜日 .
2014年 5月 15日 木曜日 .
2014年 4月 26日 土曜日 .
2014年 3月 12日 水曜日 .
2014年 2月 7日 金曜日 .
2013年 10月 16日 水曜日 .
2013年 6月 13日 木曜日 .
2013年 6月 4日 火曜日 .
2013年 5月 26日 日曜日 .
2013年 5月 20日 月曜日 .
2013年 5月 11日 土曜日 .
2013年 5月 8日 水曜日 .
2013年 5月 3日 金曜日 .
2013年 4月 27日 土曜日 .
2013年 4月 24日 水曜日 .
2013年 2月 8日 金曜日 .
レンジャク
ついにヒレンジャクが、我が家のクロガネモチに!
庭には降りて来ませんが、「認定」庭の鳥シリーズ第七弾ということで。
ヒレンジャク <緋連雀> Bombycilla japonica
スズメ目レンジャク科
よその家にレンズを向けるのは、甚だ失礼とは存じつつも、
隣家のアンテナに止まったところを、6年ぶりの「ヒレンジャク on アンテナ」。
ここに写っているだけでも、50羽以上。
用済みのVHFアンテナも役にたっております。
撮っているときは気づきませんでしたが、
電線に止まったショットを拡大してみると・・・
おっと、左端に写っているのは、
尾の先の黄色と、次列風切の先の赤色が特徴のキレンジャクではありますまいか。
肉眼で、しかと確認していないのは悔やまれますが、感動の初見であります。
キレンジャク <黄連雀> Bombycilla garrulus
スズメ目レンジャク科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
Nikon D800 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
愛媛県東温市にて
2013年 1月 29日 火曜日 .
2013年 1月 17日 木曜日 .
キジバト
庭の鳥シリーズ、第五弾。
個体識別はできてませんので、あのカップルと同じコかどうかはわかりませんが、
キジバトは、ここに引っ越して来た当初からの顔なじみです。
一時は、私の手から餌を食べる寸前までいきましたが、
その後、ちょっと愛想が悪くなりました。
それでも、餌台のそばに私がいても、大して気にする様子はありません。
キジバト <雉鳩> Streptopelia orientalis
ハト目ハト科
Nikon D800 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
愛媛県東温市にて
さて、すっかり「室内野鳥写真家」になってしまいましたなぁ。
あと、庭のクロガネモチの赤い実を求めて、ヒヨドリとムクドリもやって来ますが、
庭には降りてくれません。
というわけで、このシリーズもそろそろネタ切れ。
やはり外へ出ましょう。外へ。
2013年 1月 12日 土曜日 .
2013年 1月 10日 木曜日 .
2013年 1月 9日 水曜日 .
2013年 1月 7日 月曜日 .
2013年 1月 4日 金曜日 .
2012年 12月 20日 木曜日 .
2012年 4月 17日 火曜日 .
2012年 4月 15日 日曜日 .
2012年 4月 9日 月曜日 .
2012年 4月 6日 金曜日 .
2012年 2月 16日 木曜日 .
2012年 1月 12日 木曜日 .
2012年 1月 9日 月曜日 .
2011年 10月 18日 火曜日 .
2011年 6月 20日 月曜日 .
2011年 5月 31日 火曜日 .
2011年 4月 19日 火曜日 .
2011年 4月 6日 水曜日 .
2011年 4月 3日 日曜日 .
2011年 3月 28日 月曜日 .
2011年 3月 24日 木曜日 .
2011年 3月 23日 水曜日 .
2011年 3月 9日 水曜日 .
2011年 2月 19日 土曜日 .
2011年 2月 18日 金曜日 .
2011年 2月 17日 木曜日 .
2011年 2月 15日 火曜日 .
2011年 2月 14日 月曜日 .
2011年 2月 13日 日曜日 .
2011年 2月 12日 土曜日 .
2011年 2月 10日 木曜日 .
2011年 2月 2日 水曜日 .
2011年 1月 31日 月曜日 .
2011年 1月 29日 土曜日 .
2011年 1月 28日 金曜日 .
2011年 1月 27日 木曜日 .
2011年 1月 25日 火曜日 .
2011年 1月 24日 月曜日 .
ヤマドリ
今まで、見かける機会は多くても、たいていは短い時間のことでした。
初めてじっくり見る幸運に恵まれ、その美しさ、堪能しました。
もう少しすれば、ユキワリイチゲの咲く斜面。
雪の上では目立ちますが、
ヤマドリ ♂ <山鳥> Syrmaticus soemmerringii キジ目キジ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
Canon IXY DIGITAL 920 IS
松山市にて
2011年 1月 21日 金曜日 .
2011年 1月 20日 木曜日 .
2011年 1月 19日 水曜日 .
ヒレンジャク
2007年以来の再会。
ちょっとずんぐり系のこの鳥、下から見上げるとますますまんまる。
ヒレンジャク <緋連雀> Bombycilla japonica スズメ目レンジャク科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
東温市にて
2011年 1月 18日 火曜日 .
2011年 1月 17日 月曜日 .
2011年 1月 14日 金曜日 .
2011年 1月 13日 木曜日 .
2011年 1月 12日 水曜日 .
2011年 1月 11日 火曜日 .
2011年 1月 10日 月曜日 .
2011年 1月 7日 金曜日 .
2011年 1月 6日 木曜日 .
2011年 1月 4日 火曜日 .
2011年 1月 3日 月曜日 .
2010年 12月 31日 金曜日 .
2010年 12月 6日 月曜日 .
2010年 11月 21日 日曜日 .
2010年 7月 16日 金曜日 .
2010年 5月 29日 土曜日 .
2010年 5月 24日 月曜日 .
2010年 5月 1日 土曜日 .
2010年 4月 29日 木曜日 .
2010年 3月 24日 水曜日 .
2010年 2月 22日 月曜日 .
2010年 2月 16日 火曜日 .
2010年 2月 11日 木曜日 .
2010年 2月 9日 火曜日 .
2010年 2月 8日 月曜日 .
2010年 2月 5日 金曜日 .
2010年 2月 4日 木曜日 .
2010年 1月 30日 土曜日 .
2010年 1月 29日 金曜日 .
2010年 1月 28日 木曜日 .
2010年 1月 26日 火曜日 .
2010年 1月 25日 月曜日 .
2010年 1月 23日 土曜日 .
2010年 1月 22日 金曜日 .
2010年 1月 21日 木曜日 .
2010年 1月 20日 水曜日 .
2010年 1月 19日 火曜日 .
2010年 1月 15日 金曜日 .
2010年 1月 12日 火曜日 .
2010年 1月 7日 木曜日 .
2010年 1月 6日 水曜日 .
2010年 1月 4日 月曜日 .
2009年 12月 26日 土曜日 .
2009年 12月 22日 火曜日 .
2009年 12月 14日 月曜日 .
2009年 11月 23日 月曜日 .
2009年 9月 29日 火曜日 .
2009年 6月 29日 月曜日 .
オシドリ
棚田を流れる小さな川の護岸に、5羽。
冬であれば松山市のダム湖で普通に見られるオシドリも、
夏にその姿を見るのは20数年ぶり。
当地四国においては繁殖が確認されてないというのは、何故でありましょうか。
オシドリ <鴛鴦> Aix galericulata カモ目カモ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
久万高原町にて
2009年 6月 2日 火曜日 .
2009年 3月 17日 火曜日 .
2009年 3月 16日 月曜日 .
2009年 3月 3日 火曜日 .
2009年 3月 2日 月曜日 .
2009年 2月 25日 水曜日 .
2009年 2月 24日 火曜日 .
2009年 2月 23日 月曜日 .
2009年 2月 20日 金曜日 .
2009年 2月 19日 木曜日 .
2009年 2月 17日 火曜日 .
2009年 2月 7日 土曜日 .
2009年 2月 6日 金曜日 .
2009年 2月 5日 木曜日 .
2009年 2月 4日 水曜日 .
2009年 2月 3日 火曜日 .
2009年 2月 2日 月曜日 .
2009年 2月 1日 日曜日 .
2008年 12月 31日 水曜日 .
2008年 12月 1日 月曜日 .
2008年 11月 18日 火曜日 .
2008年 11月 7日 金曜日 .
2008年 10月 20日 月曜日 .
2008年 9月 21日 日曜日 .
2008年 5月 30日 金曜日 .
2008年 5月 10日 土曜日 .
2008年 4月 26日 土曜日 .
2008年 4月 13日 日曜日 .
2008年 3月 15日 土曜日 .
2008年 3月 14日 金曜日 .
2008年 3月 13日 木曜日 .
2008年 3月 12日 水曜日 .
2008年 3月 4日 火曜日 .
2008年 2月 26日 火曜日 .
ルリビタキ
さすがにこの前の写真では、私も納得がいかないので、再度山へ。
降りしきる雪の中、姿は何度か目にし、
「ルリちゃん、結構おりますがな」と認識は新たにしたものの
写真にはならず、あきらめて山を後にしたその帰り道・・・・・。
横のサルトリイバラがちょっと邪魔ですが、
ま、前回より少しはマシな写真が撮れたでしょうか。
それにしても、まんまるですなぁ。
ルリビタキ ♂ <瑠璃鶲> Tarsiger cyanurus スズメ目ヒタキ科ツグミ亜科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
松山市にて
2008年 2月 21日 木曜日 .
2008年 2月 17日 日曜日 .
2008年 2月 4日 月曜日 .
2008年 2月 1日 金曜日 .
2008年 1月 30日 水曜日 .
2008年 1月 28日 月曜日 .
2008年 1月 26日 土曜日 .
2008年 1月 21日 月曜日 .
2008年 1月 14日 月曜日 .
2007年 12月 24日 月曜日 .
2007年 10月 30日 火曜日 .
2007年 8月 17日 金曜日 .
2007年 7月 16日 月曜日 .
2007年 7月 6日 金曜日 .
2007年 5月 10日 木曜日 .
2007年 5月 8日 火曜日 .
2007年 4月 26日 木曜日 .
2007年 4月 8日 日曜日 .
2007年 2月 23日 金曜日 .
2007年 2月 19日 月曜日 .
2007年 2月 14日 水曜日 .
2007年 2月 11日 日曜日 .
2007年 2月 9日 金曜日 .
2007年 2月 8日 木曜日 .
2007年 2月 6日 火曜日 .
2007年 1月 31日 水曜日 .
2007年 1月 30日 火曜日 .
2007年 1月 29日 月曜日 .
2007年 1月 28日 日曜日 .
2007年 1月 26日 金曜日 .
2007年 1月 23日 火曜日 .
2007年 1月 21日 日曜日 .
2007年 1月 18日 木曜日 .
2007年 1月 17日 水曜日 .
2007年 1月 16日 火曜日 .
2007年 1月 15日 月曜日 .
2007年 1月 14日 日曜日 .
2007年 1月 13日 土曜日 .
2007年 1月 10日 水曜日 .
2007年 1月 2日 火曜日 .
2006年 12月 22日 金曜日 .
2006年 12月 20日 水曜日 .
2006年 12月 17日 日曜日 .
2006年 12月 5日 火曜日 .
2006年 11月 14日 火曜日 .
2006年 11月 7日 火曜日 .
2006年 11月 6日 月曜日 .
2006年 10月 30日 月曜日 .
2006年 10月 21日 土曜日 .
2006年 7月 24日 月曜日 .
2006年 6月 28日 水曜日 .
ホオジロ
「天に歌う」は、去年使いましたから、
今回は・・・、「天に歌う 2006」で行きましょう。
【ホオジロ ♂ <頬白>】
Emberiza cioides
スズメ目ホオジロ科
留鳥
東温市にて
CANON EOS 20D
Nikkor ED 600mm F5.6
(+マウントアダプター)
ISO200 F5.6 1/400秒
2006年 6月 19日 月曜日 .
2006年 4月 26日 水曜日 .
2006年 3月 3日 金曜日 .
2006年 2月 28日 火曜日 .
2006年 2月 25日 土曜日 .
2006年 2月 6日 月曜日 .
2006年 1月 30日 月曜日 .
2006年 1月 26日 木曜日 .
2006年 1月 16日 月曜日 .
2006年 1月 13日 金曜日 .
2006年 1月 11日 水曜日 .
2006年 1月 4日 水曜日 .
2006年 1月 3日 火曜日 .
ノスリ
蒼穹、鷹一羽。
川原からの上昇気流に乗って、ゆっくり輪を描いていました。
マニュアルフォーカスながら、
ゴクたま〜にトビモノにもピントが合うことがあります。
ん、合ってないか。
【ノスリ <鵟>】
タカ目タカ科
留鳥
東温市にて
CANON EOS 20D
Nikkor ED 600mm F5.6
(+マウントアダプター)
ISO200 F5.6 1/1600秒
2006年 1月 2日 月曜日 .
2005年 12月 30日 金曜日 .
2005年 12月 29日 木曜日 .
2005年 12月 27日 火曜日 .
2005年 12月 22日 木曜日 .
2005年 12月 20日 火曜日 .
タゲリ
初めてこの鳥を見た時は、
妖しく光るメタリックな羽根、反り返った長い冠羽、
更には不気味な「ミュー」という鳴き声に、
正直、「おお、こいつは悪魔の使いか」と思いました。
ファンも多いこの鳥、滅多なことを言うと怒られますが、
いやぁ、よく見るとなかなかかわいいですね。
長い間、鳥見をサボっていましたので、たぶん10年以上は御無沙汰だったでしょう。
寒波もやわらいだ暖かな陽射しの下、また会うことができました。
【タゲリ <田鳧>】
チドリ目チドリ科
主に冬鳥
松前町にて
CANON EOS 20D
Nikkor ED 600mm F5.6
(+マウントアダプター)
ISO100 F5.6 1/1250秒
ISO100 F5.6 1/640秒
2005年 11月 30日 水曜日 .
2005年 11月 21日 月曜日 .
2005年 11月 4日 金曜日 .
2005年 10月 31日 月曜日 .
2005年 8月 14日 日曜日 .
2005年 7月 16日 土曜日 .
2005年 7月 7日 木曜日 .
2005年 6月 12日 日曜日 .
2005年 5月 26日 木曜日 .
2005年 5月 14日 土曜日 .
カササギ
東温市のとある鉄塔。カササギが子育てをしています。
佐賀平野を中心に北九州の限られた地域だけに生息すると言われるカササギが、
数年前からこちら愛媛の東温市でも時々観察されるようになり、
2003年には、四国で初めて繁殖も確認されました。
去年は繁殖はなかったようですので、今年は2年ぶりの繁殖確認です。
【カササギ <鵲>】
スズメ目カラス科
留鳥
CANON EOS 20D
Nikkor ED 600mm F5.6
(+マウントアダプター)
ISO200 F5.6 1/4000秒
カササギについての多少の知識はありましたので、
2002年5月15日、雨の中、この鳥を初めて見た時は、
我と我が目を疑いました。
それからは、仕事場のあたりでも何度か、みかける機会があり、
窓を開けたら目の前の畑にいた、などということもありました。
その後、山のほうに移動し、そこを繁殖場所に選んだようです。
ISO200 F5.6 1/4000秒
巣からは70〜80m離れていますので、
観察・撮影は、繁殖に影響なしと判断しました。