2010年 4月 27日 火曜日 .

モンシロチョウ

たぶん平地では、一番見ているはずの蝶ですが、
人間に近寄られるのはあまり好きでないようで
一度としてまともに撮らせてもらったことがありませんでした。
このコは、まだ体が暖まってなかったのか、
ひょっとすると羽化して間がないのか、
ありがたいことに、大接近を許してくれました。


モンシロチョウ <紋白蝶> Pieris rapae チョウ目シロチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

その後しばらくすると、元気に花の間を飛び始めました。

2010年 4月 18日 日曜日 .

ヘリグロホソハマキモドキ

スズメノヤリのてっぺんに小さな蛾。


ヘリグロホソハマキモドキ <縁黒細葉巻擬>
Glyphipterix nigromarginata チョウ目ホソハマキモドキガ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2010年 4月 7日 水曜日 .

イタドリハムシ

イタドリハムシ <虎杖葉虫> Gallerucida bifasciata コウチュウ目ハムシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
松山市にて

2010年 4月 3日 土曜日 .

ニホンチュウレンジバチ

折れたナズナの茎に見慣れぬ蜂。
ネットを紐解き、この名にたどり着きました。
バラの茎に卵を産むということなので、
いつかバラ園など訪ねる機会があったら、また探してみましょう。

ニホンチュウレンジバチ <日本鐫花娘子蜂> Arge nipponensis ハチ目ミフシハバチ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2010年 3月 30日 火曜日 .

アカタテハ

成虫越冬の厳しさか、羽がだいぶ傷んでいます。
それでも久しぶりの暖かな陽射しの中、元気に飛び回っていました。


元気すぎて、なかなかカメラに収まってくれませんでしたが、
最後にやっとここまで近づかせてもらいました。

アカタテハ <赤立羽> Vanessa indica チョウ目タテハチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2010年 3月 26日 金曜日 .

ホソヒラタアブ

ホソヒラタアブ <細扁虻> Episyrphus balteatus ハエ目ハナアブ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
久万高原町にて

2010年 3月 12日 金曜日 .

ゴマフリドクガ 幼虫

ポカポカ陽気の晴天が続いていた頃、フユアオイの葉に派手な幼虫。
先日の寒波は、無事しのげたでしょうか。

ゴマフリドクガ <胡麻振毒蛾> Somena pulverea チョウ目ドクガ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2010年 3月 8日 月曜日 .

エサキモンキツノカメムシ

あらま、今年ははやばやと、ハートマークのこのカメちゃんに会いました。

エサキモンキツノカメムシ <江崎紋黄角亀虫> Sastragala esakii カメムシ目ツノカメムシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2010年 2月 28日 日曜日 .

ナナホシテントウ

コンクリートの畦でひなたぼっこをしているテントウムシを発見。
じっと動かないのを確認して、初の昆虫高倍率接写。
・・・結構怖い顔でした。

ナナホシテントウ <七星天道> Coccinella septempunctata コウチュウ目テントウムシ科
Nikon D300 TAMRON 28-70mm F3.5-4.5 (リバースアダプターを介して逆付け)
東温市にて

2010年 2月 23日 火曜日 .

ルリタテハ

まずは体を温めて。
春本番のような陽気に、成虫で冬を越した蝶たちも姿を現し始めました。

ルリタテハ <瑠璃立羽> Kaniska canace チョウ目タテハチョウ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
伊予市にて

2010年 2月 21日 日曜日 .

ツマグロヒョウモン 幼虫

春を思わせる陽射しの中、オオイヌノフグリやホトケノザが咲き誇る畦の一角に、
何やらアヤシゲナ幼虫発見。
調べてみると、あの馴染みの蝶の幼き日の姿でありました。

ツマグロヒョウモン <褄黒豹紋> Argyreus hyperbius チョウ目タテハチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2010年 2月 17日 水曜日 .

ナミアゲハ 蛹

自動販売機の下に敷かれているコンクリートの基礎に蛹を見つけました。
地上数センチ、またえらく低いところを選んだものですが、
春には無事羽化できることを祈りつつ、観察を続けたいと思います。

ナミアゲハ <並揚羽> Papilio xuthus チョウ目アゲハチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
松山市にて

2010年 2月 13日 土曜日 .

ナミホシヒラタアブ

今年初めての虫撮り。
今週前半の異常な暖かさに誘われてのお出ましでしょうか。

ナミホシヒラタアブ ♀ <並星扁虻> Metasyrphus nitens ハエ目ハナアブ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2010年 1月 17日 日曜日 .

ウスタビガ 繭

久しぶりに見た薄緑色の繭。
繭の左下あたりに付いている黒っぽい粒は、
羽化後、すぐに交尾して生み付けられた卵でしょうか。

ウスタビガ <薄手火蛾・薄足袋蛾> Rhodinia fugax fugax チョウ目ヤママユガ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
東温市にて

2009年 12月 16日 水曜日 .

ウスモンミドリカスミカメ

陽を浴びたノジギクの花に、見慣れぬ虫。
同定は、今一つ確信がもてませぬが、そんなに大ハズレでもありますまい。

ウスモンミドリカスミカメ <薄紋緑霞亀> Taylorilygus pallidulus カメムシ目カスミカメムシ科
ノジギク <野路菊> Chrysanthemum japonense キク科キク属
Nikon D300 TOKINA AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 MACRO
伊予市にて

2009年 11月 12日 木曜日 .

ツマグロキンバエ

ツワブキの花に、見覚えのある縞々の複眼。

ツマグロキンバエ <褄黒金蠅> Stomorhina obsoleta ハエ目クロバエ科 
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 11月 7日 土曜日 .

コガネオオハリバエ

大きめのハエがアップで撮らせてくれました。
同定は少々怪しいです。

コガネオオハリバエ <黄金大針蠅> Servilla luteola ハエ目ヤドリバエ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
久万高原町にて

2009年 10月 31日 土曜日 .

ヤマトシジミ

山里の秋を彩るアカソバ畑に、小さな蝶。

ヤマトシジミ <大和小灰> Pseudozizeeria maha チョウ目シジミチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 10月 27日 火曜日 .

ウスキツバメエダシャク

前後の羽の線が見事につながったこの蛾は、前にも見たシロツバメエダシャクと、
何の疑いもなく思いましたが、念のために調べてたら、ちょっと違ってました。

ウスキツバメエダシャク <薄黄燕枝尺> Ourapteryx nivea チョウ目シャクガ科
Nikon D300 TOKINA AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 MACRO
松山市にて

2009年 10月 22日 木曜日 .

キタテハ

穏やかな秋の陽射しの下、コセンダングサの花に馴染みの蝶。
成虫のまま越冬する彼ら。また春の陽射しの下で元気な姿を見たいものです。

キタテハ <黄立羽> Polygonia c-aureum チョウ目タテハチョウ科
コセンダングサ <小栴檀草> Bidens pilosa キク科センダングサ属
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 10月 21日 水曜日 .

ハマオモトヨトウ 幼虫

花壇の白い花に見慣れぬ虫。
調べてみると、ハマオモトヨトウという蛾の幼虫でした。
この幼虫の好物は、その名の通りハマオモト(ハマユウ)などヒガンバナ科の植物で、
ここではタマスダレを食べています。
頭なのか、お尻なのかも分からないまま撮りましたが、手前がお尻です。

ハマオモトヨトウ <浜万年青夜盗> Brithys crini チョウ目ヤガ科
Nikon D300 TOKINA AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 MACRO
東温市にて

2009年 10月 19日 月曜日 .

アカスジキンカメムシ 幼虫

妖しく光る。

アカスジキンカメムシ <赤条金亀虫> Poecilocoris lewisi カメムシ目キンカメムシ科
Nikon D300 TOKINA AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 MACRO
久万高原町にて

2009年 10月 14日 水曜日 .

ゴイシシジミ

風も寒くなってきた山に初見の、しかし何故か名前は知っていたチョウ。
同じチョウを左右から撮ってもあまり意味はないのですが、
ま、光の違いでもお楽しみ下さい。


ゴイシシジミ <碁石小灰> Taraka hamada チョウ目シジミチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
久万高原町にて

2009年 10月 6日 火曜日 .

ニトベハラボソツリアブ

だいぶ花の落ちたナギナタコウジュに、馴染みのツリアブ。

ニトベハラボソツリアブ <新渡戸腹細釣虻> Systropus nitobei ハエ目ツリアブ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 9月 25日 金曜日 .

ナミハンミョウ

姿は美しく、形相は荒々しく。


ナミハンミョウ <並斑猫> Cicindela chinensis japonica コウチュウ目ハンミョウ科
Nikon D300 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
伊予市にて

2009年 9月 23日 水曜日 .

ドロノキハムシ

この日、ハナイカリの周りで目立っていたのは、この虫。

ドロノキハムシ <泥の木葉虫> Chrysomela populi コウチュウ目ハムシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
石鎚山系にて

2009年 9月 16日 水曜日 .

クロウリハムシ

萼だけになってしまったナンバンハコベの上にちょこんと。
オレンジ色の頭に黒い目が妙にかわいいこの虫は、最近よく見かけます。

クロウリハムシ <黒瓜葉虫> Aulacophora nigripennis コウチュウ目ハムシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
石鎚山系にて

2009年 9月 14日 月曜日 .

アオイラガ

背中の青は、ヒロヘリアオイラガにも負けぬ美しさ。

アオイラガ <青毒棘蛾> Parasa consocia チョウ目イラガ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 9月 11日 金曜日 .

キマダラセセリ

キマダラセセリ <黄斑挵> Potanthus flavum チョウ目セセリチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
西条市にて

2009年 9月 8日 火曜日 .

ハナダカハナアブ

四国カルストにもツリフネソウがあったとは知りませんでしたなぁ。
それはさておき、そのツリフネソウに見慣れぬアブ。
相変わらずの危険な素人同定ですが、ハナダカハナアブではなかろうかと。
特徴的な口吻がよくわかる角度から撮れば良かったのですが、後の祭り。
その代わりに、背中に映った私の姿でもお楽しみ下さい。

ハナダカハナアブ ♂ <鼻高花虻> Rhingia laevigata ハエ目 ハナアブ科
ツリフネソウ <釣舟草> Impatiens textori ツリフネソウ科ツリフネソウ属
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
四国カルストにて

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  | このカテゴリーの全記事一覧