2008年 6月 5日 木曜日 .

アサヒナカワトンボ

さて、「ニホンカワトンボか、アサヒナカワトンボか」
と大いに悩むところではありますが、
「ニホンカワトンボは、四国や紀伊半島の中央構造線以南には、分布しない」とか。
ここは、ちょっと北側をかの大断層が走るまさに「以南」の地。
ということで迷わず朝比奈さんに。

アサヒナカワトンボ <朝比奈川蜻蛉> Mnais strigata トンボ目カワトンボ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2008年 6月 3日 火曜日 .

ミナミヒメヒラタアブ


ミナミヒメヒラタアブ <南姫扁虻> Sphaerophoria indiana ハエ目ハナアブ科
コウゾリナ <剃刀菜・顔剃菜> Picris hieracioides キク科コウゾリナ属
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2008年 5月 29日 木曜日 .

マユタテアカネ

今年最初のトンボ撮り。

マユタテアカネ <眉立茜> Sympetrum eroticum トンボ目トンボ科
Nikon D300 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
東温市にて

2008年 5月 27日 火曜日 .

ヤマトシリアゲ

ヤマトシリアゲ <大和尻上> Panorpa japonica シリアゲムシ目シリアゲムシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
伊予市にて

2008年 5月 23日 金曜日 .

スカシシリアゲモドキ

その鼈甲色が、また美しい。


スカシシリアゲモドキ <透かし尻上擬> Panorpodes paradoxa シリアゲムシ目シリアゲムシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
松山市にて

2008年 5月 21日 水曜日 .

ホホジロアシナガゾウムシ

今年最初に見たゾウムシ、しかも新顔。

ホホジロアシナガゾウムシ <頬白足長象虫> Merus erro コウチュウ目ゾウムシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
松山市にて

2008年 5月 19日 月曜日 .

サカハチチョウ 春型

コンロンソウの花の恵みを
目いっぱい享受しています。



夏型と比べると、さながら別種。

サカハチチョウ (春型) <逆八蝶> Araschnia burejana チョウ目タテハチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
高知県仁淀川町にて

2008年 5月 12日 月曜日 .

コアオハナムグリ

どっぷり浸かる。

コオハナムグリ <小青花潜> Oxycetonia jucunda コウチュウ目コガネムシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2008年 5月 7日 水曜日 .

イタドリハムシ

葉虫もまた集う。

イタドリハムシ <虎杖葉虫> Gallerucida bifasciata コウチュウ目ハムシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
西条市にて

2008年 5月 6日 火曜日 .

ニッポンヒゲナガハナバチ

蜂も集う。

ニッポンヒゲナガハナバチ <日本髭長花蜂> Tetralonia nipponensis ハチ目コシブトハナバチ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
西条市にて

2008年 5月 5日 月曜日 .

スジグロシロチョウ

渓谷沿いの道端。
咲き乱れるコンロンソウに蝶集う。

スジグロシロチョウ <条黒白蝶> Pieris melete チョウ目シロチョウ科
コンロンソウ <崑崙草> Cardamine leucantha アブラナ科タネツケバナ属
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
西条市にて

2008年 5月 2日 金曜日 .

ハンミョウ

相変わらずなかなか近づかせてもらえませんが、
今回はレンズの力も借りて、ちょっとクローズアップ。
体の下側に生えている白い毛も新たな発見です。

ナミハンミョウ <並斑猫> Cicindela chinensis japonica コウチュウ目ハンミョウ科
Nikon D300 Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED
東温市にて

初めて見た正面顔。かなり怖い。


同じ場所にいた、こちらはちょいと地味な、ニワハンミョウ。

ニワハンミョウ <庭斑猫> Cicindela japana コウチュウ目ハンミョウ科

2008年 4月 17日 木曜日 .

アシブトハナアブ

「名前の通り、太い後足が特徴」というのは後で知ったこと。
というわけで、肝心のその後足は写っていません。
いけませんなぁ。

アシブトハナアブ <足太花虻> Helophilus virgatus ハエ目ハナアブ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
伊予市にて

2008年 4月 12日 土曜日 .

ビロードツリアブ

いつか触れてみたい。

ビロードツリアブ <ビロード吊虻> Bombylius major ハエ目ツリアブ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
松山市にて

2008年 4月 8日 火曜日 .

ヒメナガメ

厳しい冬を越した2匹が、
降り注ぐ春の陽射しの中で、
出会いました。

ヒメナガメ <姫菜亀> Eurydema dominulus カメムシ目カメムシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2008年 3月 19日 水曜日 .

ルリシジミ

このコは、蛹で冬を越しました。
吸水に夢中なのか、レンズの接近には、とんと無頓着。


飲んだら出します。

ルリシジミ <瑠璃小灰> Celastrina argiolus チョウ目シジミチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
伊予市にて

2008年 3月 18日 火曜日 .

ヒオドシチョウ

2番目の蝶モデルは、このコ。
ルリタテハと同じく、成虫で厳しい季節を乗り越えてきました。
暖かな陽射しの下、全身でその恵みを受けとめています。

ヒオドシチョウ <緋縅蝶> Nymphalis xanthomelas チョウ目タテハチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2008年 3月 17日 月曜日 .

ルリタテハ

成虫で冬を越したこのコが、
今年最初の蝶モデルになってくれました。


陽を浴び、ただ陽を浴びる。

ルリタテハ <瑠璃立羽> Kaniska canace チョウ目タテハチョウ科
Nikon D300 NIKKOR ED 600mm F5.6
東温市にて

2008年 2月 24日 日曜日 .

ヨコヅナサシガメ

去年いた場所にも全然姿が無く、
今年はもうあきらめかけていましたが、
とある公園で発見。
またあの赤に会えて、じつに幸せな気分です。

ヨコヅナサシガメ <横綱刺亀> Agriosphodrus dohrni カメムシ目サシガメ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
松山市にて

2008年 2月 19日 火曜日 .

フタホシヒラタアブ

南向きの斜面、枯葉の上で陽の光を浴びていました。
虫の名前調べで頭を悩ませる季節が待ち遠しいです。

フタホシヒラタアブ <二星扁虻> Eupeodes (Metasyrphus) corollae ハエ目ハナアブ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
松山市にて

2008年 1月 16日 水曜日 .

ヤニサシガメ

「去年、ヨコヅナサシガメを見つけたクヌギの木に、また今年も」
と思いきや、よく見るとヨコヅナサシガメにあるあの赤い色がありませんでした。

ヤニサシガメ <脂刺亀> Velinus nodipes カメムシ目サシガメ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2007年 12月 25日 火曜日 .

キバラヘリカメムシ

まだ赤い葉の残るニシキギに、カメムシ。
大胆な色使いがまた美しい。

【キバラヘリカメムシ <黄腹縁亀虫>】
Plinachtus bicoloripes
カメムシ目ヘリカメムシ科

東温市にて
 
Nikon D300
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED



2007年 12月 20日 木曜日 .

ナナホシテントウ

【ナナホシテントウ <七星天道>】
Coccinella septempunctata
コウチュウ目テントウムシ科

東温市にて 
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO


2007年 12月 8日 土曜日 .

ゴマフリドクガ

「ドクガ」という名は伊達ではないようで、
触らないほうが無難。

【ゴマフリドクガ <胡麻振毒蛾>】
Somena pulverea
チョウ目ドクガ科

東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO


2007年 12月 5日 水曜日 .

ヒメナガメ 幼虫

この前、成虫を見たあたりで、今度は幼虫を発見。
ここは、ヒメナガメスポットか?

【ヒメナガメ <姫菜亀>】
Eurydema dominulus
カメムシ目カメムシ科

東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACR


2007年 12月 1日 土曜日 .

ツユムシ

【ツユムシ <露虫>】
Phaneroptera falcata
バッタ目キリギリス科ツユムシ亜科

東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO


2007年 11月 30日 金曜日 .

ミノウスバ

ベニバナボロギクに留まった、立派な触角の蛾。
一昨年雌を見て以来、それっきりでしたが、
やっと雄を見つけました。

【ミノウスバ <蓑薄翅>】
Pryeria sinica
チョウ目マダラガ科

東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO


2007年 11月 29日 木曜日 .

マルカメムシ

その赤い目に、初めて気づきました。

【マルカメムシ <丸亀虫>】
Megacopta punctatissima
カメムシ目マルカメムシ科

東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO


2007年 11月 28日 水曜日 .

キタキチョウ

黄色のキチョウ、黄色のツワブキの上。

【キタキチョウ <北黄蝶>】
Eurema mandarina
チョウ目シロチョウ科

東温市にて

CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO


2007年 11月 25日 日曜日 .

ヒメナガメ

穏やかな天気が続いています。
成虫で越冬するというこのカメムシも、
今日は、暖かな陽の光を浴びています。

【ヒメナガメ <姫菜亀>】
Eurydema dominulus
カメムシ目カメムシ科

東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACR


 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  | このカテゴリーの全記事一覧