2009年 5月 28日 木曜日 .

アカスジキンカメムシ

久々に成虫発見。
成虫を見るのは、これでやっと3回目。

アカスジキンカメムシ <赤条金亀虫> Poecilocoris lewisi カメムシ目キンカメムシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
西条市にて

2009年 5月 25日 月曜日 .

ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモン ♂ <褄黒豹紋> Argyreus hyperbius チョウ目タテハチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 5月 23日 土曜日 .

サカハチチョウ 春型

初夏だ、コンロンソウだ、サカハっちゃんだ。

サカハチチョウ (春型) <逆八蝶> Araschnia burejana チョウ目タテハチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 5月 21日 木曜日 .

ヨコヅナサシガメ

久しぶりに、羽化直後の成虫を見ました。
この赤さとデカさは、強烈。


赤から黒に変化するのにどれくらい時間がかかるのか、
ネットを探しても答えが見つけられません。

ヨコヅナサシガメ <横綱刺亀> Agriosphodrus dohrni カメムシ目サシガメ科
Nikon D300 TOKINA AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 MACRO
東温市にて

2009年 5月 20日 水曜日 .

クロハネシロヒゲナガ

小さな蛾ですが、白く長い触角をなびかせながら飛ぶ姿は、よく目立ちます。

クロハネシロヒゲナガ <黒羽白髭長> Nemophora albiantennella チョウ目ヒゲナガガ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 5月 16日 土曜日 .

ミヤマカラスアゲハ

ノアザミの花に黒いアゲハ。
光り輝くその美しい一瞬は、捉えられませんでした。

ミヤマカラスアゲハ <深山烏揚羽> Papilio maackii チョウ目アゲハチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 5月 14日 木曜日 .

ジョウカイボン

名前は聞いたことありますし、たぶん目にもしているのでしょうが、
今まではなぜかスルーでした。
初めてじっくり向き合いました。


いかにも肉食系の顔、と思いきや、時には花粉なども食べるそうで。

ジョウカイボン <浄海坊> Athemus suturellus コウチュウ目ジョウカイボン科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 5月 11日 月曜日 .

アオハムシダマシ

体長は1cmほどですが、
「日本の甲虫の中では、一二を争う美しさ」と謳われています。
私の写真では、その美しさを十分にお伝えできないのが残念。

アオハムシダマシ <青葉虫騙> Arthromacra decora コウチュウ目ハムシダマシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
砥部町(とべちょう)にて

2009年 5月 9日 土曜日 .

フタテンオエダシャク

線は淡く濃く、後翅は大きく張り出して。

フタテンオエダシャク <双点尾枝尺> Chiasmia defixaria チョウ目シャクガ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
松山市にて

2009年 5月 7日 木曜日 .

ヒラタアブ

オニタビラコの花で見つけたヒラタアブを二態。

フタホシヒラタアブ ♀ <二星扁虻> Eupeodes (Metasyrphus) corollae ハエ目ハナアブ科

ホソヒラタアブ ♂ <細扁虻> Episyrphus balteatus ハエ目ハナアブ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
伊予市にて

2009年 5月 5日 火曜日 .

エダナナフシ

イタドリの葉に、エダナナフシの赤ちゃんを見つける季節になりました。

エダナナフシ <枝竹節虫・枝七節> Phraortes illepidus ナナフシ目ナナフシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
伊予市にて

2009年 5月 3日 日曜日 .

マルボシヒラタハナバエ

ジャケツイバラの蕾に見たことあるようなハエ
このコは、黒い点が繋がっています。

マルボシヒラタハナバエ <丸星扁花蠅> Gymnosoma rotundatum ハエ目ヤドリバエ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 4月 30日 木曜日 .

コハナグモ

シャガの花に潜む冷酷な捕食者。
いや、並んだ四つ(全部で八つ)の目は、ちょっとかわいい。

コハナグモ <小花蜘蛛> Misumenops japonicus クモ目カニグモ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 4月 28日 火曜日 .

ホソマダラシリアゲ

よく見もしないで「ヤマトシリアゲ」と思いこんでしまいましたが、
「念のため」と調べてみれば・・・全然違ってましたね。

ホソマダラシリアゲ <細斑尻上> Panorpa multifasciaria シリアゲムシ目シリアゲムシ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 4月 25日 土曜日 .

キタテハ 秋型

シャリンバイかヒメシャリンバイと思しき生け垣に、口吻を伸ばした蝶。
白い「C」のような「L」のような模様は、見覚えあります。
羽はあまり傷んでないようですが、
羽の色と形、時期からすると、成虫で越冬した「秋型」でしょうか。

キタテハ <黄立羽> Polygonia c-aureum チョウ目タテハチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 4月 19日 日曜日 .

トラフシジミ 春型

クサイチゴのお花畑に初見の蝶。
調べてみると、サカハチチョウほどではないにしろ、
この蝶も「春型」と「夏型」とでは、色合いが違っているとか。
さて、「夏型」に会える機会は、ありましょうか。

トラフシジミ (春型) <虎斑小灰> Rapala arata チョウ目シジミチョウ科
クサイチゴ <草苺> Rubus hirsutus バラ科キイチゴ属
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
松山市にて

2009年 4月 6日 月曜日 .

ベニシジミ

今年の蝶モデルの一番手。

ベニシジミ <紅小灰> Lycaena phlaeas チョウ目シジミチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2009年 4月 2日 木曜日 .

ビロードツリアブ

成虫を見られるのは、春だけ。
そう思うと、また一段といとおしい。

ビロードツリアブ <ビロード吊虻> Bombylius major ハエ目ツリアブ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
松山市にて

2008年 11月 28日 金曜日 .

ツマグロキンバエ

先日、初めて見つけて、縞々の目が印象に残ったこのハエ
この日は、花の終わったセイタカアワダチソウで再会、正面から。

ツマグロキンバエ <褄黒金蠅> Stomorhina obsoleta ハエ目クロバエ科 
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
松山市にて

2008年 11月 22日 土曜日 .

ヨコヅナサシガメ

足の付け根にも鮮やかな赤を見せて、
緑化センターのエノキの幹に小さな集団発見。
また春まで楽しませてもらいます。

ヨコヅナサシガメ <横綱刺亀> Agriosphodrus dohrni カメムシ目サシガメ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2008年 11月 17日 月曜日 .

ヒメカマキリ

野生化したボタンクサギの葉上で、
小春日の陽射しを浴びていました。
レンズを向けられ、機嫌を損ねたようで、低く身構えました。
調べてみると、複眼の縞模様が特徴のヒメカマキリ。
意識して見たのは、たぶん初めてでしょう。


ヒメカマキリ <姫螳螂> Acromantis japonica カマキリ目ヒメカマキリ科
Nikon D300 TOKINA AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 MACRO
東温市にて

2008年 10月 28日 火曜日 .

クロコノマチョウ

久しぶりのチョウに会いました。

クロコノマチョウ <黒木の間蝶> Melanitis phedima チョウ目タテハチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2008年 10月 25日 土曜日 .

イチモンジセセリ

コセンダングサにセセリ。
黒光りする鋼のような口吻が、また凛々しい。


イチモンジセセリ <一文字挵> Parnara guttata チョウ目セセリチョウ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
伊予市にて

2008年 10月 24日 金曜日 .

アゲハモドキ

クマノミズキの葉に、何やらアヤシゲな物体。
遠いところも近いところも見えづらくなった私の目には、
白い毛糸屑にしか見えませんでした。実際は、ロウ状の物質だそうです。
成虫はまだ見たことありません。

アゲハモドキ <揚羽擬> Epicopeia hainesii  チョウ目アゲハモドキガ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
伊予市にて

2008年 10月 21日 火曜日 .

ツチイナゴ 幼虫

ツチイナゴ <土蝗・土稲子> Patanga japonica バッタ目イナゴ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
久万高原町にて

2008年 10月 17日 金曜日 .

ホソヒラタアブ

相変わらずのピン甘ではありますが、
久しぶりに、飛んでいるホソヒラちゃんでも。

ホソヒラタアブ <細扁虻> Episyrphus balteatus ハエ目ハナアブ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2008年 10月 11日 土曜日 .

ツマグロキンバエ

コスモスの花びらに見慣れぬ虫。
この複眼の縞模様は、印象的。

ツマグロキンバエ <褄黒金蠅> Stomorhina obsoleta ハエ目クロバエ科 
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2008年 10月 9日 木曜日 .

オンブバッタ

オンブバッタ <おんぶ飛蝗> Atractomorpha lata バッタ目オンブバッタ科 
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

2008年 10月 4日 土曜日 .

ホシハラビロヘリカメムシ

 ホシハラビロヘリカメムシ <星腹広縁亀虫>
Homoeocerus unipunctatus カメムシ目ヘリカメムシ科
Nikon D300 TOKINA AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8 MACRO
久万高原町にて

2008年 10月 2日 木曜日 .

ヒラヤマシマバエ

小さなアケボノソウの花。
5mm足らずのこのハエが大きく見えました。

ヒラヤマシマバエ <平山縞蠅> Homoneura hirayamae ハエ目短角亜目シマバエ科
Nikon D300 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
東温市にて

 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  | このカテゴリーの全記事一覧