2006年 8月 5日 土曜日 .

ヒメユリ

【ヒメユリ <姫百合>】
Lilium concolor
ユリ科ユリ属
多年草
四国カルストにて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO100 F4 1/200秒


ISO200 F2.8 1/4000秒


2006年 8月 3日 木曜日 .

シコクママコナ

遊歩道脇の薮に見慣れぬ花。
周りをよ〜く探してみましたが、みつかったのはわずかに数株。
よくぞ目に留まってくれました。

【シコクママコナ <四国飯子菜>】
Melampyrum laxum
ゴマノハグサ科ママコナ属
1年草
四国カルストにて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/125秒


2006年 8月 2日 水曜日 .

タカネオトギリ

【タカネオトギリ <高嶺弟切>】
Hypericum sikokumontanum
オトギリソウ科オトギリソウ属
多年草
久万高原町にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/2500秒


CANON EF28mm F1.8 USM
ISO200 F5.6 1/3200秒


2006年 7月 31日 月曜日 .

イブキトラノオ

イ ツ カ 見 タ 青 イ 空 。

【イブキトラノオ <伊吹虎の尾>】
Polygonum bistorta
タデ科イブキトラノオ属
多年草
久万高原町にて
  
CANON EOS 20D
CANON EF28mm F1.8 USM
ISO200 F5.6 1/400秒


2006年 7月 30日 日曜日 .

カワラナデシコ

フムフム、カワラナデシコの花弁には毛が生えているのか。

【カワラナデシコ <河原撫子>】
Dianthus superbus
ナデシコ科ナデシコ属
多年草
久万高原町にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO100 F2.8 1/500秒


2006年 7月 28日 金曜日 .

クサマオ

葉の表面の感じがおもしろいかなと思いまして・・・。

【クサマオ <藪苧麻>】
Boehmeria longispica
イラクサ科カラムシ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F8 1/50秒


2006年 7月 26日 水曜日 .

ヤブガラシ

初めて見る花です。
ロウソクを連想させるその小さい花はかわいらしいですが、
薮をも枯らすかの如きその繁殖力、かなりの嫌われ者のようです。

【ヤブガラシ <藪枯>】
Cayratia japonica
ブドウ科ヤブガラシ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/100秒


四国地方、本日梅雨明けとか。

2006年 7月 23日 日曜日 .

ハガクレツリフネ

この花も、今シーズンは初めて見ました。
山道を、秋の半ばまで彩るこの花も、
今はまだ、ポツリポツリといったところです。

【ハガクレツリフネ <葉隠れ釣舟>】
Impatiens hypophylla
ツリフネソウ科ツリフネソウ属
1年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/160秒


2006年 7月 22日 土曜日 .

ヤマホトトギス

「四国の梅雨明けは、27日以降」と、
今日の新聞に出ていて、ちょっとブルー。
小雨もぱらついていましたが、山に行ってきました。

初めて見た時は、
「身近な山にこんな奇妙で美しい花が咲くのか」と感動したものです。
今ではすっかり顔なじみになったこの花に、今年も会えました。

【ヤマホトトギス <山杜鵑>】
Tricyrtis macropoda
ユリ科ホトトギス属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/60秒


2006年 7月 20日 木曜日 .

ヤブカンゾウ

梅雨がなかなか明けません。
この写真を撮った頃の陽射しと暑さは何だったんでしょう。

【ヤブカンゾウ <藪甘草>】
Hemerocallis fulva var. kwanso
ユリ科ワスレグサ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/1600秒


2006年 7月 18日 火曜日 .

サワギク

【サワギク<沢菊>】
Senecio nikoensis
キク科キオン属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO400 F2.8 1/400秒


2006年 7月 16日 日曜日 .

ダイコンソウ

去年とは違った撮り方をしようと、いろいろ努力はしてみるのですが、
結局は同じような写真になってしまいます。
とりあえず姑息に、裏側から。

【ダイコンソウ <大根草>】
Geum japonicum
バラ科ダイコンソウ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/400秒


2006年 7月 14日 金曜日 .

キツリフネ

この山道はだいぶ草刈の手が入ったようで、
楽しみにしていたキツリフネの群生もきれいに刈られていました。
それでもちょっと探せば、
あちらこちらにこの黄色い花をみつけることができます。

【キツリフネ <黄釣舟>】
Impatiens noli-tangere
ツリフネソウ科ツリフネソウ属
1年草
東温市にて

CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO400 F2.8 1/250秒


2006年 7月 13日 木曜日 .

モミジカラスウリ

やっと掴んだ隣の葉の先っぽもちぎれかけ。
もう少し丈夫なところへ巻き付くまで、なんとか持ち堪えてもらえれば。

【モミジカラスウリ <紅葉烏瓜>】
Trichosanthes multiloba
ウリ科カラスウリ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/160秒


2006年 7月 12日 水曜日 .

ハエドクソウ

根の絞り汁を煮つめて蠅捕り紙を作ったのが、その名の由来だとか。
名前はおどろおどろしいですが、長い茎に小さな花をつけ、
楚々として林間の風に揺れていました。

【ハエドクソウ <蠅毒草>】
Phryma leptostachya var. asiatica
ハエドクソウ科ハエドクソウ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO400 F2.8 1/200秒


2006年 7月 9日 日曜日 .

コモチマンネングサ

重信川の上流、東温市山之内は、仕事場からさほど遠くない距離ですが、
特に「花が多い」という印象でもないし、日曜以外はダンプの往来も多く、
ちょっと敬遠気味、あまり足が向きませんでした。
それでも「たまには」と出かけてみると、
先日のカノコガや、昨日のハナハマセンブリなどなど、
なかなかどうして、結構楽しめるではありませんか。
今までの経験では、ちょっと山のほうへ行かないと見たことのなかったこの花も、
意外と低いところで見ることができました。

【コモチマンネングサ <子持万年草>】
Sedum bulbiferum
ベンケイソウ科キリンソウ属
越年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F8 1/50秒


2006年 7月 8日 土曜日 .

ハナハマセンブリ

道路端の荒れ地をピンクに染める可憐な花の群生。
帰化植物の功罪は、ひとまず脇へ置いといてと。

【ハナハマセンブリ <花浜千振>】
Centaurium tenuiflorum
リンドウ科シマセンブリ属
1年草〜越年草 帰化植物
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/800秒


ISO200 F4 1/2000秒


2006年 7月 1日 土曜日 .

フクリンササユリ

【フクリンササユリ <覆輪笹百合>】
Lilium japonicum
ユリ科ユリ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO100 F2.8 1/500秒


TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO100 F5.6 1/320秒


SIGMA 16mm F2.8 対角線魚眼
ISO200 F8 1/200秒


2006年 6月 26日 月曜日 .

ミゾカクシ

アゼムシロ(畦筵)という名前もありますが、
「溝を隠すほど」や「畦に筵を敷いたほど」の光景には、
残念ながら未だに会えません。

【ミゾカクシ <溝隠>】
Lobelia chinensis
キキョウ科ミゾカクシ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/400秒


2006年 6月 23日 金曜日 .

オカタツナミソウ

【オカタツナミソウ <丘立浪草>】
Scutellaria brachyspica
シソ科タツナミソウ属
多年草
松山市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/50秒


2006年 6月 20日 火曜日 .

カワラマツバ

重信川土手、オオキンケイギクの黄色から、カワラマツバの白へ。

【カワラマツバ <河原松葉>】
Galium verum var. asiaticum f. nikkoense
アカネ科ヤエムグラ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO400 F4 1/2000秒


2006年 6月 17日 土曜日 .

ホソムギ

この属は、自然交配・人為交配による雑種が多いようで、
「純粋のホソムギは滅多にない」とも言われているそうですが、
ここはひとつ、穂の特徴から、「ホソムギ」ということにしておきましょう。

【ホソムギ <細麦>】
Lolium perenne
イネ科ドクムギ属
1年草〜越年草 帰化植物
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO400 F2.8 1/2000秒


2006年 6月 11日 日曜日 .

ノアザミ

【ノアザミ <野薊>】
Cirsium japonicum
キク科アザミ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/125秒


2006年 6月 8日 木曜日 .

コバンソウ

【コバンソウ <小判草>】
Briza maxima
イネ科コバンソウ属
1年草 帰化植物
東温市にて
 
CANON EOS 20D
SIGMA 16mm F2.8 対角線魚眼
ISO200 F8 1/4000秒


2006年 6月 6日 火曜日 .

ニワゼキショウ

くるるんと。

【ニワゼキショウ <庭石菖>】
Sisyrinchium rosulatum
アヤメ科ニワゼキショウ属
多年草 帰化植物
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/200秒


2006年 6月 4日 日曜日 .

ノビル

【ノビル <野蒜>】
allium grayi
ユリ科ネギ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/500秒


2006年 6月 3日 土曜日 .

マンテマ

【マンテマ】
Silene gallica var. quinquevulnera
ナデシコ科マンテマ属
多年草 帰化植物
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F5.6 1/100秒


2006年 5月 30日 火曜日 .

ツクバネソウ

【ツクバネソウ <衝羽根草>】
Paris tetraphylla
ユリ科ツクバネソウ属
多年草
松山市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/25秒


2006年 5月 29日 月曜日 .

オオキンケイギク

良いのか悪いのか、川原を黄色に染める外来のこの花。
重信川の初夏の風景としてすっかり馴染んでいます。
今年は一段と勢力を拡大したような気が・・・。

【オオキンケイギク <大金鶏菊>】
Coreopsis lanceolata
キク科ハルシャギク属
多年草 帰化植物
東温市にて
 
CANON EOS 20D
Nikkor ED 600mm F5.6
(+マウントアダプター)
ISO200 F5.6 1/800秒


SIGMA 16mm F2.8 対角線魚眼
ISO100 F11 1/250秒


2006年 5月 27日 土曜日 .

コケイラン

去年一株ポツンと咲いていた場所に、今年は姿がありません。
その代わり、少し離れた新たな場所に、
数株まとまって咲いているのをみつけました。

【コケイラン <小尢磨пz
Oreorchis patens
ラン科コケイラン属
多年草
松山市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/200秒


 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  | このカテゴリーの全記事一覧