2013年 5月 9日 木曜日 .
2013年 5月 7日 火曜日 .
2013年 5月 4日 土曜日 .
2013年 4月 30日 火曜日 .
2013年 4月 29日 月曜日 .
2013年 4月 28日 日曜日 .
2013年 4月 25日 木曜日 .
2013年 4月 22日 月曜日 .
2013年 4月 20日 土曜日 .
2013年 4月 19日 金曜日 .
2013年 4月 18日 木曜日 .
2013年 4月 15日 月曜日 .
2013年 4月 14日 日曜日 .
2013年 4月 13日 土曜日 .
2013年 4月 9日 火曜日 .
2013年 4月 7日 日曜日 .
2013年 4月 4日 木曜日 .
2013年 4月 3日 水曜日 .
2013年 4月 1日 月曜日 .
2013年 3月 31日 日曜日 .
カテンソウ 深度合成
さて、「少しずつピントをずらせる」と申しましても、
実際はカメラを移動させるのでありますが、
正確に一定間隔で動かすには、いわゆる「微動装置」というものが
必要になってきます。
幸い、20数年前、接写に興味を持ち始めた頃に買った、
ベルボンのマクロスライダーというのが手元に転がっていましたので、
少々手を加えて、めでたく第一のハードルはクリア。
これを用いて、0.05〜0.1mmずつ、まさに「微動」させながら一枚一枚、
撮影していきます。(私ゃ、そんなに根気強い人間じゃぁないのにぃ〜)
というわけで、今回は58枚の画像を重ねました。
カテンソウ (雄花) <花点草> Nanocnide japonica
イラクサ科カテンソウ属
Nikon 1 V2 + FT1 AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G 改造マクロ + 接写リング
愛媛県東温市にて
2013年 3月 29日 金曜日 .
キランソウ 深度合成
浅い被写界深度は、接写の魅力でもあり難題でもありますが、
主題全体にピントの合った写真を撮ってみたくなり、
「深度合成」というのをやってみました。
ピントを少しずつずらした画像をコンピュータで合成するという方法です。
合成のほうはソフトが勝手にやってくれますが、
撮影はなかなか一筋縄では行きませんなぁ。
ノウハウの確立には、まだまだ時間がかかりそうです。ま、更なる試行錯誤を。
それから、「しべをそんなに大写しにして何が楽しいの?」とは、
言わない約束でお願いします。
キランソウ <金襴草・金瘡小草> Ajuga decumbens
シソ科キランソウ属
Nikon 1 V2 + FT1 AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G 改造マクロ + 接写リング
愛媛県東温市にて
2013年 3月 24日 日曜日 .
2013年 3月 21日 木曜日 .
オオイヌノフグリ 深度合成
さて、日照時間が長くなってくると蠢き始めるのは、私の「高倍率接写のムシ」。
コンパクトデジカメ時代のクローズアップレンズを振り出しに、
リバースアダプター、改造マクロと遍歴を重ねてまいりましたが、
今春は、少々財布の紐を緩めて「接写リング」を購入。
これだけでも、今までにない高倍率が得られますが、
さら大きく写したいという欲求抑え難く、ついには新カメラも導入。
・・・・借金まみれであります。
そしてもう一つ、この春の新機軸は、「深度合成」。
まだ全然うまくできてませんが、ま、その話はおいおいと。
というわけで、高倍率接写機材のデビューは、先例通りこの花で。