2005年 6月 5日 日曜日 .

ミゾカクシ

ありふれた草なのでしょうが、私が知っている生育地はただ一ヶ所。
その場所が、道路の付け替え工事で埋められてしまいました。
私の中では「絶滅危惧種」になってしまったミゾカクシでしたが、
今日、その周辺の畦をよーく探してみて、安心しました。
ぽつりぽつりではありましたが、まだまだ健在のようです。

【ミゾカクシ <溝隠>】
キキョウ科ミゾカクシ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/2000秒


2005年 6月 4日 土曜日 .

ハナニガナ

山道沿いにいっぱい咲いていました。

【ハナニガナ <花苦菜>】
キク科ニガナ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/100秒


2005年 6月 2日 木曜日 .

トウバナ

シソ科、久々の登場。

【トウバナ <塔花>】
シソ科トウバナ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/80秒


2005年 5月 28日 土曜日 .

シロバナマンテマ

近所の土手で、また一つ花の名前を覚えました。

【シロバナマンテマ <白花マンテマ>】
ナデシコ科マンテマ属
1年草 帰化植物
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/800秒


2005年 5月 27日 金曜日 .

フタリシズカ

去年は会えずじまいでしたが、今年は会えました。
2年ぶりのフタリシズカです。

【フタリシズカ <二人静>】
センリョウ科センリョウ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/80秒


2005年 5月 25日 水曜日 .

ムシトリナデシコ

食虫植物でもないのに、茎に粘液。
下から這い上がってくる虫をよっぽど嫌っているのか、蝶類偏愛主義か、
河原にぽつんとムシトリナデシコ。

【ムシトリナデシコ <虫取り撫子>】
ナデシコ科マンテマ属
1年草〜越年草 帰化植物
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/400秒


2005年 5月 24日 火曜日 .

ヘラオオバコ

近所の土手に、初夏の花々が賑わい始めました。

季節別の植物図鑑、もう「春の巻」だけでは間に合いません。

【ヘラオオバコ <箆大葉子>】
オオバコ科オオバコ属
1年草 帰化植物
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F5.6 1/500秒


2005年 5月 23日 月曜日 .

ヒメコバンソウ

ヒメコバンソウを揺らせ続けていた風が、止まりました。

最近、同じような文を書いた気もしますが、たぶん、気のせいでしょう。

【ヒメコバンソウ <姫小判草>】
イネ科コバンソウ属
1年草 帰化植物
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/640秒


2005年 5月 22日 日曜日 .

コバンソウ

コバンソウを揺らせ続けていた風が、止まりました。

【コバンソウ <小判草>】
イネ科コバンソウ属
1年草 帰化植物
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F5.6 1/400秒


2005年 5月 21日 土曜日 .

クルマムグラ

以前、野生の猿を見かけたので、よく訪れるようになった場所。
猿には会えませんでしたが、クルマムグラの花をみつけました。

【クルマムグラ <車葎>】
アカネ科ヤエムグラ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/80秒


2005年 5月 20日 金曜日 .

キンポウゲ

「ウマノアシガタの八重咲きのものをキンポウゲと呼ぶ」と
図鑑には書かれてありました。
こんな感じでしょうか。

【キンポウゲ <金鳳花>】
キンポウゲ科キンポウゲ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/2000秒


2005年 5月 17日 火曜日 .

アメリカフウロ

かの国では、どんな景色を見ていたのか。
今は故郷を遠く離れ、アジアの片隅の路傍に咲く。

【アメリカフウロ <アメリカ風露>】
フウロソウ科フウロソウ属
一年草〜越年草 帰化植物
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/1250秒


2005年 5月 16日 月曜日 .

ヒナギキョウ

ひとけのない午後の公園。小さく愛らしい青い花。
わずかな風にもふらりふらりと揺れ続け、
なかなかシャッターを押させてくれません。
私をもてあそぶ小悪魔のようなヒナギキョウです。

【ヒナギキョウ <雛桔梗>】
キキョウ科ヒナギキョウ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/500秒


2005年 5月 15日 日曜日 .

ヤブジラミ

我が仕事場の「野草天国」今年のニューフェイス、ヤブジラミです。

私の持っている、季節別の植物図鑑では、「夏の巻」に入っていました。
もうそういう時候ですか。

【ヤブジラミ <藪虱>】
セリ科ヤブジラミ属
越年草
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/800秒


2005年 5月 12日 木曜日 .

コンロンソウ

コンロンソウ咲き乱れる登山道。
すれ違った人が、「お花畑ですね!」と声をかけてくれました。

【コンロンソウ <崑崙草>】
アブラナ科タネツケバナ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
CANON EF28mm F1.8 USM
ISO200 F5.6 1/400秒


2005年 5月 10日 火曜日 .

ニリンソウ

残念ながら一輪しか出ていませんでしたが、
葉の海に浮かぶニリンソウの花です。

【ニリンソウ <二輪草>】
キンポウゲ科イチリンソウ属
多年草
内子町(うちこちょう)にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F8 1/60秒


2005年 5月 9日 月曜日 .

アカバナユウゲショウ

草引きなどはついぞしたことがなく、野草天国と化している我が仕事場。
毎年少しづつ、その顔ぶれが変わっていくのは、
なかなか興味深いところです。
去年初お目見えの、その名もどこか艶めかしい
アカバナユウゲショウが今年も咲きました。

【アカバナユウゲショウ <赤花夕化粧>】
アカバナ科マツヨイグサ属
多年草 帰化植物
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/1000秒


2005年 5月 8日 日曜日 .

ユキザサ

広葉樹林の木洩れ日の中、
初めて出会ったユキザサの花です。

【ユキザサ <雪笹>】
ユリ科ユキザサ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F8 1/50秒


2005年 5月 7日 土曜日 .

オオジシバリ

去年の度重なる豪雨で流れ込んだ土に覆われてしまった田を見下ろしながら、
オオジシバリが咲いていました。

【オオジシバリ <大地縛り>】
キク科ニガナ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/2000秒


2005年 5月 6日 金曜日 .

コメツブウマゴヤシ

この花、うちのすぐ近くにもあるんですが、
「草むらにひざまずいてなにやらやっている怪しげな隣人」と
近所の人に思われそうでなかなか写せません。
先日、車を走らせていて、撮影の好適地を発見。
心おきなく撮ることができました。
県道脇の大きな緑地帯の半分を埋めていたコメツブウマゴヤシです。

【コメツブウマゴヤシ <米粒馬肥やし>】
マメ科ウマゴヤシ属
1年草〜越年草 帰化植物
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/500秒


2005年 5月 5日 木曜日 .

フデリンドウ

リンドウという名前はもちろん知っていましたし、
なぜか妙に郷愁をおぼえる私ですが、実際にはあまり縁がなく、
秋の山でリンドウとツルリンドウを何度か見た程度。
今年は新たに春のフデリンドウを見る機会が多くて、
馴染みの花になってくれそうです。

【フデリンドウ <筆竜胆>】
リンドウ科リンドウ属
越年草
松山市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/400秒


2005年 5月 4日 水曜日 .

ナガミヒナゲシ

国道の中央分離帯や歩道の植え込みから、ひょいと頭を出しているこの花。
いつでも撮れるだろうとタカをくくっていたら、
季節も移り、もうその姿も少なくなりました。
どうにか山麓の道でみつけて、滑り込みセーフ。

【ナガミヒナゲシ <長実雛罌粟>】
ケシ科ケシ属
越年草 帰化植物
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F5.6 1/400秒


2005年 5月 3日 火曜日 .

クサノオウ

重信川上流へちょっとドライブ。
平日は採石場へ出入りするダンプが猛スピードで通る道も、休日は静か。
天気が悪ければ、行楽の車もまばら。
崩れかけた廃屋の前には、風に揺れるクサノオウ。

【クサノオウ <草の黄・瘡の王>】
ケシ科クサノオウ属
多年草
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO400 F2.8 1/125秒


2005年 5月 2日 月曜日 .

コミヤマカタバミ

林間の涼しい風に吹かれながら、
苔の絨毯の上に優しく咲いていました。

【コミヤマカタバミ <小深山傍食>】
カタバミ科カタバミ属
多年草
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/320秒


2005年 5月 1日 日曜日 .

ツクバネソウ

たまには、松山の北のほうの山にも行きます。
ぶらりぶらりと歩いた遊歩道のはずれで、
ツクバネソウをみつけました。

【ツクバネソウ <衝羽根草>】
ユリ科ツクバネソウ属
多年草
松山市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/250秒


2005年 4月 30日 土曜日 .

丸ひと月

さて、4月1日に始めたこのブログも、今日で丸ひと月になります。
途中やや手抜きもありましたが、とりあえず毎日更新することができました。
「必ず毎日更新するぞぉー」という固い決意があるわけではないので、
遠からず、「忙しい」とか「ネタがない」とか「ツカレタァ〜」とか
あれこれ理由をつけて、サボることもあるかと思いますが、
これからも御愛顧のほど、よろしくお願いします。

【イチリンソウ <一輪草>】
キンポウゲ科イチリンソウ属
多年草
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/1250秒
東温市にて



「写真は、一日一枚」と決めたわけでもないので、今日はおまけにもう一枚。
イチリンソウの後ろ姿です。
花びらのように見える萼片には、小さなお客さんのシルエットが。

ISO200 F4 1/2000秒


2005年 4月 29日 金曜日 .

タニギキョウ

県内有数の探鳥地として知られる松山市近郊の大きな池。
サンコウチョウも毎年営巣するその森には、
昔、望遠レンズを担いでせっせと通いました。
上ばかり見ながら歩いていたせいでしょうか、
遊歩道沿いに途切れることなく続くこの花には、
全く気づきませんでした。

【タニギキョウ <谷桔梗>】
キキョウ科タニギキョウ属
多年草
伊予市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/125秒


2005年 4月 28日 木曜日 .

ツボスミレ

「調べれば調べるほどわからなくなる」というのがスミレの類の印象。
時には、「見なかったことにする」という荒技も使いましたが、
今日は、初心に帰ってきちんと向き合いましょ。

沢沿いの遊歩道に、ワンサカ咲いていたこの花。
諸々の特徴から、ツボスミレ(別名 ニョイスミレ)と判断しました。

【ツボスミレ <坪菫>】
スミレ科スミレ属
多年草
伊予市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/250秒


2005年 4月 27日 水曜日 .

ヨゴレネコノメ

いつまでも、「ネコノメソウは難しい」とか「スミレはお手上げ」とか
ばかりも言っていたのでは、進歩もありますまい。
苦手克服をめざして、がんばります。

まずは、この花から。
葯の色から判断して、イワボタンではなく、
ヨゴレネコノメということで如何でしょう。

【ヨゴレネコノメ <汚れ猫の目>】
ユキノシタ科ネコノメソウ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/160秒


2005年 4月 26日 火曜日 .

ショウジョウバカマ

この花との出会いは、いつも偶然。
初めて見たのは、小田深山(おだみやま)へ行く途中だったか。
何気なく車を止めた道路脇、枯葉色の斜面に咲いていました。
今日は、近くの山でみつけたショウジョウバカマです。

【ショウジョウバカマ <猩々袴>】
ユリ科ショウジョウバカマ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F5 1/20秒


 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  | このカテゴリーの全記事一覧