2005年 8月 22日 月曜日 .

ホソバガンクビソウ

地味ながら、妙に愛着を覚えるこの花です。

【ホソバガンクビソウ <細葉雁首草>】
キク科ヤブタバコ属
多年草
石鎚山系にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/200秒


2005年 8月 21日 日曜日 .

ホソバノヤマハハコ

林道脇の緩い斜面に、寄り添いあって咲いていました。

【ホソバノヤマハハコ <細葉の山母子>】
キク科ヤマハハコ属
多年草
石鎚山系にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/2000秒


2005年 8月 20日 土曜日 .

ミズタマソウ

やっぱり、ミズタマソウの独演も。

【ミズタマソウ <水玉草>】
アカバナ科ミズタマソウ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/200秒


2005年 8月 18日 木曜日 .

ミヤマノダケ

ちょっと目を惹く夏山のアクセント。

【ミヤマノダケ <深山野竹>】
セリ科シシウド属
多年草
石鎚山系にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/400秒


2005年 8月 17日 水曜日 .

ツユクサ

  ムセカエル
  草イキレニ
  包マレタ時、
  遠イ少年ノ日ノ
  夏ニ
  帰レル気ガシタ。

【ツユクサ <露草>】
ツユクサ科ツユクサ属
1年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/400秒


2005年 8月 15日 月曜日 .

ツリガネニンジン

なんとも心安らぐ色でした。

【ツリガネニンジン <釣鐘人参>】
キキョウ科ツリガネニンジン属
多年草
久万高原町にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/800秒


2005年 8月 13日 土曜日 .

クサギ

この木も、こんな美しい花を持ちながらその臭いの特徴によって、
雅味からは少々遠い名前をもらってしまいました。
私の嗅覚からすると、「独特の芳香」の範疇なのですが。

【クサギ <臭木>】
クマツヅラ科クサギ属
落葉低木
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/8000秒


2005年 8月 12日 金曜日 .

ゲンノショウコ

だいぶ前からちらほら咲いていたこの花も、
山道沿いを賑わすようになりました。
今日もうだるような暑さながら、季節は確実に動いているようです。

【ゲンノショウコ <現の証拠>】
フウロソウ科フウロソウ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/320秒


2005年 8月 10日 水曜日 .

ノギラン

ホソバシュロソウは、この花にも会わせてくれました。
昨年石鎚山系でみつけて、今年も同じ場所を探したのに会えなかったノギランです。

【ノギラン <芒蘭>】
ユリ科ノギラン属
多年草
久万高原町にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/400秒


2005年 8月 9日 火曜日 .

オオヤマサギソウ

この前は、ササユリがホソバシュロソウに会わせてくれましたが、
今度は、ホソバシュロソウがこの花に会わせてくれました。
「鷺」というよりは、流氷の天使といわれる、かの「クリオネ」にも似た
なんとも愛らしい姿でした。

【オオヤマサギソウ <大山鷺草>】
ラン科ツレサギソウ属
多年草
久万高原町にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/2000秒


2005年 8月 8日 月曜日 .

コオニユリ

午前中は晴れていた空に、いつしか黒い雲。
ぽつりぽつりと降り出した雨は、やがて車軸を流す土砂降りに。
雨上がりの牧場には、水滴を宿らせたコオニユリ。

【コオニユリ <小鬼百合>】
ユリ科ユリ属
多年草
久万高原町にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/2000秒


2005年 8月 7日 日曜日 .

ヤマジノホトトギス

特に珍しくもないこの花。
それでも、何気なく車を止めた山道の脇にみつけた時は、
いつも嬉しい気分にさせてくれます。

【ヤマジノホトトギス <山路の杜鵑>】
ユリ科ホトトギス属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/640秒


2005年 8月 6日 土曜日 .

ミズヒキ

暗い木陰にひときわ目立つ赤でした。

【ミズヒキ <水引>】
タデ科タデ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/60秒


2005年 8月 5日 金曜日 .

オトギリソウ

本日も、猛暑。
涼しいところに咲いていた花を思い出しても、さほど涼しくならない!
ということがわかりました。

【オトギリソウ <弟切草>】
オトギリソウ科オトギリソウ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/1000秒


2005年 8月 4日 木曜日 .

イワタバコ

本日、猛暑。
山かげの岩場に涼しく咲いていた
イワタバコなど思い出しながら・・・。

【イワタバコ <岩煙草>】
イワタバコ科イワタバコ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
CANON EF28mm F1.8 USM
ISO200 F8 1/50秒


2005年 8月 3日 水曜日 .

モウセンゴケ

この場所でモウセンゴケをみつけて3度目の夏。
初めて花の咲いているところを見ました。

【モウセンゴケ <毛氈苔>】
モウセンゴケ科モウセンゴケ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F5.6 1/500秒


2005年 8月 2日 火曜日 .

ミズタビラコ

花期が長いというのは、ありがたいものです。
一眼レフでは、どうしても思うように撮れなかったこの花。
まだ残っている花をみつけて、今年、何度目かの挑戦。
どうにかこのくらいの写真が撮れました。

【ミズタビラコ <水田平子>】
ムラサキ科キュウリグサ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/200秒


2005年 8月 1日 月曜日 .

イタドリ

しばらくの間、通行止めで辿り着けなかった峠。
久しぶりに訪れたトンネルの向こうは、イタドリの花盛りでした。

【イタドリ <虎杖・痛取>】
タデ科イタドリ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
CANON EF28mm F1.8 USM
ISO400 F5.6 1/800秒


2005年 7月 31日 日曜日 .

アキノタムラソウ

ほんの2週間前に梅雨が明けたばかりだというのに、
もう、名前に「秋」のつく花が盛んに咲いています。
まだまだ「夏」をタンノウしきっていないワタクシ、
少々焦ってしまいます。

【アキノタムラソウ <秋の田村草>】
シソ科アキギリ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/200秒


2005年 7月 30日 土曜日 .

アブラガヤ

山と道路に挟まれた小さな湿地を
背の高い草が覆い尽くしていました。

【アブラガヤ <油茅>】
カヤツリグサ科ホタルイ属
多年草
東温市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/1600秒


2005年 7月 28日 木曜日 .

ツルギハナウド

林道、花影濃し。

【ツルギハナウド <剣花独活>】
セリ科ハナウド属
多年草
西条市にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO400 F2.8 1/6400秒


2005年 7月 27日 水曜日 .

ホソバシュロソウ

ササユリをみつけて入った笹原に、またしても見慣れぬ花。
ササユリの花はもう痛んでしまっていましたが、
新しい出会いを取り持ってくれました。

【ホソバシュロソウ <細葉棕櫚草>】
ユリ科シュロソウ属
多年草
久万高原町にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/500秒


2005年 7月 26日 火曜日 .

ハガクレツリフネ

秋の半ばまで、行く先々で目を楽しませてくれる馴染みの花です。

【ハガクレツリフネ <葉隠れ釣舟>】
ツリフネソウ科ツリフネソウ属
1年草
石鎚山系にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/160秒


2005年 7月 25日 月曜日 .

カキラン

行き先もわからぬまま車を走らせた山道で、
小首をかしげたこの花に出会いました。

【カキラン <柿蘭>】
ラン科カキラン属
多年草
久万高原町にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/125秒


2005年 7月 23日 土曜日 .

ヒメユリ

夏の野の繁みに咲ける姫百合の
     知らえぬ恋は苦しきものそ
                  大伴坂上郎女(おおとものさかのうえのいらつめ)

「知らえぬ」ゆえに、恋も姫百合も赤く燃えるのでしょうか。

【ヒメユリ <姫百合>】
ユリ科ユリ属
多年草
四国カルストにて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/2500秒


2005年 7月 22日 金曜日 .

オオスズメノテッポウ

夏の高原でその美を競う花々もさることながら、
まさにスズメノテッポウをそのまま大きくしたような
この花も印象に残りました。

【オオスズメノテッポウ <大雀の鉄砲>】
イネ科スズメノテッポウ属
多年草
四国カルストにて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/2500秒


2005年 7月 21日 木曜日 .

ハンカイソウ

夏。
高原の牧場。
吹き抜ける涼風。
咲き乱れるハンカイソウ。

【ハンカイソウ <樊膾草>】
キク科メタカラコウ属
多年草
四国カルストにて
 
CANON EOS 20D
CANON EF28mm F1.8 USM
ISO200 F4 1/1250秒


2005年 7月 20日 水曜日 .

マツムシソウ

タマガワホトトギスを探していたら、見上げた斜面の上に見慣れぬ花を発見。
初めて会ったマツムシソウです。

【マツムシソウ <松虫草>】
マツムシソウ科マツムシソウ属
越年草
石鎚山系にて
 
CANON EOS 20D
Nikkor ED 600mm F5.6
(+マウントアダプター)
ISO200 F5.6 1/320秒


2005年 7月 19日 火曜日 .

タマガワホトトギス

梅雨明けの林道。
道沿いのところどころで微笑むこの花に、
今年も会うことができました。

【タマガワホトトギス <玉川杜鵑>】
ユリ科ホトトギス属
多年草
石鎚山系にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F2.8 1/2500秒


2005年 7月 18日 月曜日 .

ミゾホオズキ

小さな沢の水しぶきを浴びて、涼しげに咲いていました。

【ミゾホオズキ <溝酸漿>】
ゴマノハグサ科ミゾホオズキ属
多年草
石鎚山系にて
 
CANON EOS 20D
TAMRON AF90mm F2.8 Di MACRO
ISO200 F4 1/320秒


 1  |  2  |  3  |  4  |  5  |  6  |  7  |  8  |  9  |  10  |  11  |  12  |  13  |  14  |  15  |  16  |  17  |  18  |  19  |  20  |  21  |  22  |  23  |  24  |  25  |  26  |  27  |  28  |  29  |  30  |  31  |  32  |  33  |  34  |  35  |  36  |  37  |  38  |  39  |  40  | このカテゴリーの全記事一覧